リーホウ!
イツマ老師の秘書を務めるMAHAです。
今日は、中国語学習に本当に使えるアプリ(APP)のお話!
前回のグループレッスンで、言語学習アプリ『Hellotalk』の話になり、めちゃくちゃ便利だよね〜と盛り上がったので、今日は、『Hellotalk』とわたしが普段よく使っている中国語学習にオススメのアプリを紹介したいと思います〜!!
みなさんのオススメもぜひ教えてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーー
❶添削・言語交流APP
『Hellotalk』
❷ボイス翻訳APP
『VoiceTra』
❸発音検索APP
『moedict』『pleco』
ーーーーーーーーーーーー
❶添削・言語交流APP
『Hellotalk』
前回、モチベーションアップ法の記事の中でも紹介したこのアプリ!!
気軽に外国人と交流できる、かつ、気楽に添削を誰かにお願いできるコミュニケーションアプリ。
言語学習専用のSNSような感覚で、母国語と習いたい言語を設定すると、タイムラインにその国の方の投稿がズラリとでてきます。
オススメの使い方は、自分が書いた文章をタイムラインに投稿して、添削してもらい交流をしながら中国語を勉強することです。(意外と投稿後すぐに添削してくれる人がいることに驚きます!!)
▼イメージがわかりにくいので、わたしが昔投稿したものを拾ってきました!笑

(返しでしんちゃん情報いれてくるこの台湾人のセンス笑)
▼投稿する前に『修正してください』というボタンを押しておくと文章を添削してもらえる確率が高くなります。
文章の投稿は、日本語を勉強している台湾人に見られるということも意識して、添削してもらいたいときは日本語も一緒に投稿するようにしています。

(自分で書いておきながら、ちょっとこの文章エモくて笑った)
修正機能が充実しているので、添削が自動で色分けされて分かりやすいですね~!
注意点としては、語学は生きている言葉なので、直す方によって全く違う文章になったり、訂正後の文が必ずしも正しい使い方かどうかはわからないことです。でも、添削してくれる人がいると、それだけで嬉しい気持ちになりますよ☺
あとは、出会い系目的の変な奴も一定数いるのは仕方ないので、興味がなければ無視しておけば、トラブルに巻き込まれることもありませんのでご安心を!
❷ボイス翻訳APP
『VoiceTra』
これも使ったとき、思わずすんご!!!って声をあげたアプリ。
言うならば、翻訳機ポケトークの携帯アプリ版!
無料でこのクオリティ!?と思うほど、訳が自然で翻訳スピードも速い!!
『中国語→日本語』にすれば、自分の発音がちゃんとできているかのチェックもできます!
旅行中は『日本語→中国語』にすれば、分からないことがあっても気持ちを伝えることができますね♪
▼イメージはこんな感じ
ボタンを押しながら話しかけるとすぐに翻訳されます

❸発音検索APP
『moedict』(台灣*繁体字)
『pleco』(大陸*簡体字)
漢字は分かるけど発音が・・・というときにオススメの2つ!
『pleco』
・手書き機能あり
・検索スピードが激早!
・説明文は英語
・簡体字&拼音対応ですが、入力は繁体字もOK!
調べようと思って別の場所でコピペした文字が、このアプリを開いた瞬間に窓に貼り付けられるので、検索のスピードが鬼速!!手書き機能もめちゃくちゃ便利です!
(言葉で説明しづらいのでダウンロードがまだの方はぜひ!)
『moedict』
・台湾の発音を確認できる
・説明文は中国語
あれ?大陸の発音と違うな・・と違和感を覚えたときに検索して台湾の発音をチェックしています。
この2つは、日本語対応していないので発音チェックのときだけ使います
日本語↔中国語の翻訳は、『Weblio』や『查查』のサイトや、『中国語日本語翻訳』アプリを使用していますよ~!
無料APP万歳✋✨
世の中には、まだまだ知らない便利なものがたくさんあると思うので、ぜひこの記事を見たみなさまもオススメの情報があれば教えてくださいね☺
もちろん学習の目的によって、使いやすさは違うと思いますが、もし気になったアプリがあれば、どれも無料なのでぜひダウンロードしてみてくださいね〜!