イツマ台湾中国語教室のブログをいつも読んでくださりありがとうございます!
さっそくですが、みなさん!
你跨年要做什麼?
年越しは何をして過ごしますか?
今週末、今年最後のイツマ中国語教室イベントのテーマは『跨年=年越し』
そして、前回の“間違いやすい発音シリーズ5選イツマ教室のYoutubeを見て練習しよう”に引き続き、今日は“よく使う中国語ひとことフレーズ”を5つ紹介しますね!
台湾ならではのフレーズばかりで、実際に使える言葉ばかりなのでぜひ参考にしてみてください。
你跨年要做什麼?
跨年(年越し) kua4 nian2 ㄎㄨㄚ4 ㄋ一ㄢ2
これは、まさに今この時期に使えるフレーズ!
動画を見て発音の練習をしましょう♪
ちなみに日本で年末によく使う『よいお年を』は、台湾では『新年快樂』を使います。
年が明けてからも『新年快樂』!
日本では『明けましておめでとう』は年が明けてから使う言葉なので、なんだか不思議な感じですね。
我很睏 睏 ㄎㄨㄣ4 kun4 你早上也很睏嗎?
これも台湾人がよく使うフレーズだそうです。
教科書では、『眠い』は『我想睡覺』を習うのが一般的ですが、このフレーズをさらっと言えると一気に台湾人感が増すので、ぜひ覚えて台湾人に使ってみましょう!
今 天 超~~~冷!
これも冬によく使えフレーズ!
(今日はめっちゃ寒い!)
私個人の意見としては、『很hen3』+『冷leng3』の発音がめちゃくちゃ難しく感じていたので、この『超冷』の方が言いなと思いました!
しかも『さっむ~~!!!!』という感じで気持ちも伝わるので使うなら『今 天 超~~~冷!』ですね!(笑)
幫我 ㄅㄤ ㄨㄛ3 bang wo3
人にお願いする時に使う言葉。
これもかなり使える言葉ですね。
旅行中でも、知らない人にカメラを撮ってもらうときに『可以幫我拍照嗎?』など、知っておくと役立ちます!
動画で一緒に発音の練習をしましょう!
最後に!わくわくするテーマ🍺
日本人のみなさん、この時期たくさんお酒を飲みますよね?(笑)
お酒大好きなイツマ老師がいろんな『お酒』の言い方を紹介!
ビール、赤ワイン、白ワイン、ウイスキー、カクテル…みなさんはどのお酒が好きですか?
ちなみに私は『生絞りブレープフルーツサワー 先葡萄柚柚沙瓦』です!(笑)