リーホウ!
イツマ老師の秘書を務めるMAHAです。
前回のネットフリックス最強の中国語学習方法は見ていただけましたでしょうか☺!
3連チャンで台湾ドラマネタが続きますよ~!
今回は、10年前に台湾と日本で放送された『倫心大聖PS男』(lún xīn dà shèng ps nán)というドラマをもとに、わたしが気になったおもしろ中国語フレーズを紹介します!

PS男《倫心大聖PS男》 全34話
放送期間:2010年2月28日から2010年7月18日(台湾)
現在2021.1ネットフリックス/YouTubeで見れます
あらすじ
主人公、自分以外には関心のないナルシスト男が、自分以外のことについて言う時、「P.S。○○」と言う。
この世で落とせない女はいない、そう言い切る超・自己中でナルシストな男が、ある女性と出会い、P.S男ではなくなって行く様を描くドラマ。
実は日本でも2011年に放送されていたことがあるドラマで、最近はネットフリックスでも見ることができます。
私が初めて出会った台湾ドラマでもあり、思わず10年ぶりに見返しました。
コメディ要素もあり、恋愛のシーン以外にも親子のやりとりや、幼稚園の先生と子供、会社での会話など、様々な役柄の登場人物がいて、日常会話の中国語学習という点では、かなり勉強になる見ごたえのあるドラマだと思いました!
YouTubeでもUPされていますが画質が悪いので、ネットフリックスを登録している方はぜひ、前回紹介したネットフリックス活用法で見てみてくださいね♪
ちなみに主題歌は、一世を風靡したMagic Powerの『我是誰 我是誰 我是誰』かっこいいので余力があれば請聽一下♡
日本語&中国語訳を見てみましょう!

上段の日本語:機械で翻訳された訳
下段の日本語:プロの訳
あえて両方出してみました。
ご覧の通り、プロの訳は自然ですが、機械訳の方が元の中国語に対してかなり忠実ですね。
☟ただ難点はニュアンスが全然変わってくることもしばしば・・・

中国語でよく使われる
我的菜 wǒ de cài=私のタイプ(異性に対して使う)
ここでは忠実すぎて、おかしな訳になっていますね(笑)

たまに紫色になっている単語があるんですけど、これはどう意味があるんでしょうか??
気になって調べましたが見つけられず‥
私の推測では、たぶん難易度高めの単語?かなり主観ですがきっとそうに違いない(笑)
ちなみに、カーソルを合わせると上に日本語が出てくるんですが、いや、ダウンタウンて✋
(英語のdowntownなんでしょうけど日本人なら100%ハマちゃんと松本の顔が…まぁある意味間違いではないのかとか思ったり笑)

▲ほら、成語も紫色に!
▼こちら台湾版フルーツバスケット?のシーン


あ!どちらかというと大嵐?
小学校のときにクラスでやりましたよね~!
え、てことはこのゲームって全世界共通なの?
ルーツを調べましたがフルーツバスケットはアメリカ発祥!?みたいな記事しか見つけられず、、知っている人いたらぜひ教えてください~!(脱線)

パパラッチは狗仔隊というのか・・・とか

なんで、精靈がポケモンって訳されてるの!?とか
(ウイキペディアより:2016年にポケモンの公式中国語訳は精靈寶可夢 / 精灵宝可梦 (普通話発音:Jīnglíng Pokémon / 広東語発音:Jēnglìhng Pokémonに統一された。精靈 / 精灵は精霊、妖怪を意味する言葉であり、寶可夢 / 宝可梦 (普通話発音: Bǎokěmèng / 広東語発音: Bóuhómuhng) は(普通話による)ポケモンの音写と考えられる。)
いや、いろいろ気になって話が全然入ってこないんですが!!!!(笑)
1つのドラマで学べることがたくさんありますね!
これも文明の利器、現代のネット環境に感謝。
隔離期間、台湾ドラマや台湾映画をたくさん見る予定なので、またおもしろフレーズを見つけたらスクショして共有しますね~♡